忍者ブログ

犬枕

犬の 日記落書き思うこと

[PR]

2025/04/06(Sun)02:31

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

オバァ、電話、鳴りますよね。

2009/08/15(Sat)23:13

今、NHKオンデマンドで「ちゅらさん」の6話まで無料で見れます。こちら

たった6話で5回も泣かされたー。
以前東京に住んでいた時、たしか正月で帰省したときだったかな、昼にまとめて再放送してて、それをずーっと観てずーっと泣いていた記憶が。



このプレマップだけで泣ける。
PR

No.360|日記Comment(2)Trackback()

告知開始!

2009/08/10(Mon)23:04

以前からぽちぽちとこのブログでも書いていた、イラスト展の告知開始でございます。

おいおい詳しく書いてまいりますが、まずはこちらをご覧下さい。

オンナノコって、なにでできてる?

No.359|オンナノコ展Comment(0)Trackback()

無題

2009/08/08(Sat)23:14

下の記事を書きながらふと思った。


>不思議なもんで、そうやって描いてるうちにだんだん好きになってくるんですよねー。


このことに気付いたのはごく最近なのですが。


これは絶対私だけの感覚ではないと思うのですが。
絵を描いていて、もうすぐ仕上がるという段になってくると、急に描き終えたくなくなることってないですか?
なんか、描き終わるのが勿体無くなってくるというか、いつまでも描いていたくなるというか。


まあそんなことも言ってられないので、ここらで、と言った感じでケリをつけるわけですが、名残惜しくなっちゃうんですよねー。

特に私などは一枚の絵を描くのに時間がかかるほうなので(特に下描き)、描いてるうちに愛着というか執着というか情がうつるというか、そういう感じになってしまっているのだろうなと思います。

描き終えた瞬間に、どこか「自分の手を離れる」感覚になるんだろうなあ。
達成感とほんの少しの喪失感。
この感情の正体はなんなんでしょうね。


よく自分の作品を「自分の子供のようなもの」って表現する人がいますけど、こういうことなのでしょうか。

こんなこというと自惚れっぽく聞こえるかもしれませんけど、私、私の絵が好きだ。

あ、いや、ツッコミどころは満載なんですけどね。ここ変だろ、とかこれは下手した、とかいっぱいあるんですけど。

大きな意味で「好き」なんです。

ああ、絵が、っつうよか、そこに描いてあるものが好きになる感じ。
最近だと女の子の絵が圧倒的に多いんで、その娘を好きになってしまう。



ひとつ覚悟をするならば、絵を描くのが楽しくなくなったら、描いた娘を好きになれなくなったら、私は絵を描くのをやめる。


完全にやめるのか、中断なのか、それはその時になってみないと分かりませんが。


とりあえず今のところはそんな(かなり気持ち悪い感じで)描いていられるので…状態としては悪くないんじゃないかな、と思われます。


No.357|絵を描くことComment(2)Trackback()

三上 寛

2009/08/08(Sat)22:22

803d41e2.jpg
 
8月22日にバートラッシュで行われる三上寛ライヴのフライヤーとポスターを担当させていただきました。

この方のことは実はよく存じ上げておりませんで(お名前はあちこちで拝見しておりましたが)、この絵を描くにあたってyoutubeとかで改めて見てみた、みたいな。

不思議なもんで、そうやって描いてるうちにだんだん好きになってくるんですよねー。

 


 
*三上寛LIVE*
2009/08/22
場所 Bar TRASH(鶴岡市末広町11-47 )
開場 18:30  
開演 19:00
前売 ¥2500(1ドリンク付)
当日 ¥3000(1ドリンク付)

出演:
三上寛、snuffout、高橋カツヲ、サトウ正春

おばこ録音HP http://www.h5.dion.ne.jp/~yumemach/index.html 

 
 
私も観に行きまーす。

 

No.356|お知らせComment(0)Trackback()

この戦争をやめさせろ。

2009/06/23(Tue)20:14

今朝「ズームインSUPER!」を見てたら「ふりかけブーム到来!?」とかいうのをやってて、何故かBGMがソウルフラワーユニオンの「極東戦線異状なし!?」のイントロだった。


仕事に行くために家を出たら、ハイビスカスの鉢が昨夜からの強風で倒れていた。
ありゃりゃ~と思って起こすと、昨日までつぼみだったのが、綺麗に咲いていた。




昼になって気が付いた。遅いだろ、自分。

今日は沖縄の「慰霊の日」だ。


TVで式典の様子を中継していた。
沖縄は雲ひとつない青空。


沖縄の空は、ほとんどが米空軍嘉手納基地の管制下にある。
上空6000m、嘉手納基地を中心に半径80km。
沖縄本島、周辺の島々もその範囲内に入っている。
民間機ですら、嘉手納管制の許可がないと着陸もできない。
全ての航空機が米軍の指示のもとで飛行している。


今日も軍用機が飛び交っているのだろう。
そして「人を殺す練習」をしている。
あの沖縄で。



沖縄の空は、沖縄の人のものだよ。
あの綺麗な空は、平和を愛する人のものでなきゃ駄目だよ。

沖縄はアメリカの軍事的中継地点なんかじゃないんだよ。





私の足りない知識や頼りない論理では多分あっという間に論破されてしまうだろう。

でも私は考えるのを止めない。
ごらんなさい、日本は立派に「戦時中」でござるよ。

No.355|日記Comment(0)Trackback()